私は想像力とか感受性みたいなものが乏しいらしい。 たとえば、家を出て角を曲がって家が見えなくなったら、家の実在みたいなものが急にわからなくなる。 家というのはある日突然消えたりしない、永続性を保っているものだと理屈の上では知っているのだが、…
◼️2020/10/26陽気のいい秋の日、店長は「このまま蒸発したい大気だ」とつぶやく。私は「海に沈んでしまいたい、湖でもいい」とぼやく。店長、MK2さんと知り合ったのはtwitter始まって少し経った頃、2008年とかだと思う。きっかけは忘れたけど、あの頃はとに…
blogでのお知らせは遅くなりましたが、全通販型同人誌即売会「テキストレボリューションズEX2(通称テキレボEX2)」に参加しています。 テキレボEX2は、300サークル以上ある参加サークルの同人誌やグッズをまとめて購入申込可能。支払いは準備会に一度済ませ…
家から電車に乗って二時間以上かかるところへ行く。二千円はかかる。旅行だとおもう。初めて乗る路線はずっと高架を走って行く。川を渡る。東へ進んで行くにつれて街が低くなって、線路の下に街が並ぶ。次の駅がくると、にゅう、と背の高い建物が生えてきて…
その1 その2 の続き 以下は雑感。 テキレボありがとう まずは、今回、テキレボEXを開催してくださった準備会の皆様に深い感謝を。前もテキレボは私に本を作らせてくれたけど、今度もまた新しい本を作らせてくれた。良い即売会は本の揺籃だ。ほんとうにいつも…
その1 の続き
押忍! 通販型同人誌即売会Text-RevolutionsEX(略してテキレボEX)にサークル参加しました! なんと3年ぶりです! あ゛ーーーーーー同人って、た゛の゛し゛い゛に゛ゃ゛~~~~ぁ゛!!! 今回ご注文頂いた皆様のお手元に本が届くまでには、まだ少々お時間…
お久しぶりです。 しばらく同人活動をお休みしていたのですが、このたび、通販型文芸同人誌即売会「テキストレボリューションズEX」にて、サークル参加することにいたしました。 テキレボEXは、2020/5/18~2020/5/31の期間内に限り、200サークル以上、2700ア…
「心はいつもみちのくにあり」 そう言ったのは、みちのくプロレスを離れてWWFに参戦する時の新崎人生だったかと思う。 僕は、明快な故郷を持つタイプの人間だ。 東京に住まうようになって10年になるけど、やはり一等いとおしい街は仙台であり、いつまでも魚…
先にお伝えした通り、10/28(土)、テキスト系同人誌即売会「Text-Revolutions6(通称テキレボ)」にサークル参加します。 現在の予定としては、これが最後のサークル参加です。11月の文学フリマ東京は申し込んでいませんし、来年のテキレボも今のところ参加…
10/28、テキスト系同人誌即売会「テキストレボリューションズ6」に参加します。 配置はC19「やまいぬワークス」です。 ◆頒布物について ◆新刊について ・無料配布 300字SS掌編ポストカード<ご当地菓子巡り企画参加作品> ・無料配布 A5 12頁程度の掌編 か …
7/16(日)に郡山で行われる、みちのくコミティアに委託参加します。 頒布物は以下の3点です。 「猫の都合をきいてきて」文庫本 224ページ 700円 なかなか進展しない30代男女2二人の軽く淡い空回り。東北出身者の巡る2011年以降の福島・宮城・岩手の旅と帰省…
あけましておめでとうございます。 今年度1回目のblog更新ですが、いきなり3か月連続即売会参加のお知らせです。 いずれも「やまいぬワークス」で参加します。 ・4/1 テキストレボリューションズ5 ・4/16 文学フリマ金沢(委託) ・5/7 文学フリマ東京 ・6/8…
ZABADAKカバー大会の思い出、後半の感想です。 9.bywyd -ビウィッド-(Vo+Gt,Vo,Vo)「樹海-umi-」「旅の途中」 カバー大会にはいろんな方がさまざまな思いを抱いて参加されたと思うのですが、その中でも一番切迫したものを感じたユニット。それもそのはずで…
オッス、オラZABADAKカバー大会の主催手伝い! ZABADAK30周年記念ファン有志カバー大会では小姑ポジションで雑用をしてたぜ! このエントリでは、カバー大会の個人的な思い出を書きます。 つまらない予防線はさておき。今回のエントリでは参加してくださった…
テキレボ4、終わりました。お運びいただいた皆様、お買い物代行サービスでお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。 薄いながらも新刊2冊+新ポストカード1種、久しぶりの再版1冊。ホヤ色の敷布を新調、お揃いのボックスポップを作って、と、かな…
テキスト系即売会第4回Text-Revolutions(略してテキレボ4)に参加します! テキレボは昨年3月の1からずーっと参加し続けて、今回で4回目。もはや私のホームみたいな即売会です。 まずは今回の頒布物のお知らせです。 詳細はWEBカタログ見てもらうほうが早い…
てて、てって、てってって、てて、てって、てってって、(キューピー3分風に)今年、私がお世話になった、鍵盤ハーモニカ愛好家・研究家でありプレイヤー、南川朱生(みなみかわあけお)さん。その南川先生の鍵盤ハーモニカ教室で、初の発表会をやるそうです…
3/21に開催される、テキスト系即売会第3回Text-Revolutions(略してテキレボ3)に、参加します! 配置はC-03「やまいぬワークス」 頒布物 第2回300字SSポストカードラリー「宇宙への手紙」 無料配布 「手紙」を題材にして書いた300字のショートストーリーを2…
2015年11月21日(土)富良野 朝、あらためて見た旭川駅は記憶より10倍は大きくなっていた。とにかく横に長く、脇に大きなイオンと映画館、駐車場までついている。 その駅中の物産館で、東京から来ている笛班Sさんとばったり会う。剣淵のスモークチキンや燻製…
もっと、あまさず聴けたんじゃないか。もっと、うまくできたんじゃないか。帰ってきてだいぶ経つ今でもそんなことを思い続けている。 11月20日から11月23日まで、今年もライブを追って北海道へ行ってきた。その4日間のことを、少しだけ書いていく。2015年11…
ぬばたまの夜の更けるまで (やまいぬワークス): 2015|書誌詳細|国立国会図書館サーチ これ、私の同人誌です。たまたま見つけました。納本した覚えはない。なのに国会図書館にうちの同人誌がある。どういうこと!? 同人誌でも納本義務はある そもそも日本…
続けて、委託のお知らせです。 掌編SS《俺のグルメ》FESTIVALさんで行われる委託企画に参加します。 「やまいぬのつまみ食い」というコピー本を委託で置かせていただきます。 内容は、 ・食べ物を題材にした300字SS2本(俺のグルメFES作品要綱準拠)、 ・「…
さいきん、blogの更新を忘れていたのでサークル関係の告知が溜まってました。すみません。順番に行きます。 その1。 去る2015/10/10「テキストレボリューションズ2」にサークル参加しました。無料配布スタンプラリーや、300字SSスタンプラリーに参加させて…
最近、淡々と告知マンになっておりますが、5/4文学フリマ参加のお知らせです。 「やまいぬワークス」C-17 1Fのエンタメ・大衆小説島です。 今回の新刊は 「あまいものはじめました」400円(予定) 2006年から2012年の間に発表した短編の中から、 恋愛にまつ…
3/8に開催される、テキスト系即売会第1回Text-Revolutions(略してテキレボ)に、参加します! B-05「やまいぬワークス」です。 新刊は、無料配布のコピー本「はじめての多磨霊園(仮)」です。先のエントリ、 第1回テキレボアンソロジー「はじめての××」参…
3/8に開催される、テキスト系即売会第1回Text-Revolutions(略してテキレボ) 参加サークル有志によるアンソロジー「はじめての××」に参加しました。 「はじめての××」、××のところに好きな単語を入れて、みんなで好きに作品を作ったアンソロジー。小説や詩…
自分でも忘れてたんですが、このblogは私の同人サークルのお知らせをする場所でもあったんでした。北海道愛を語るだけのblogじゃない。 というわけで、直前になりましたがお知らせです。 11/24「文学フリマ」に参加します。2年ぶりの即売会参加となります。 …
9日目 6月15日(日) 富良野-旭川-羽田 札幌、小樽、留萌、豊富、富良野、と歌を追った日々。
8日目 6月14日(土) 天売-羽幌ー留萌ー滝川ー富良野 窓のすぐ外で風が荒れ狂っている。朝4時30分、早朝に目が覚めるのが定着化したようだ。午前中の船が欠航すれば、富良野のライブには間に合わない。 風にあおられながら飛び立つオオセグロカモメ